こんにちは!東京支社の長谷川です。

約半年前、中2の長男が「ロードバイクが欲しい」と言ってきました。
ちょっと値段を調べてみたら一桁多く、とてもじゃないけど「はい、買いましょう」とは言えない。
「全額は出してあげられないから、自分でお金を貯めようね」と言ってから、
友達とご飯を食べに行くのを我慢したり、新しく出たポケモンカードの誘惑にも負けず、
毎月のおこづかいやおじいちゃんたちにもらったおこづかいを使わないで貯めていった息子。

でもまだまだ買いたいロードバイクには届かない…
ダメ元でパパに言ってみると、残りの全額を出してくれることに^^
早速ネットで注文し、待つこと数週間…

届いてみるとびっくり( ゚Д゚)!
フレームも、ハンドルも、ペダルもホイールも何から何までバラバラの状態…
「これどうすればいいの…」と戸惑う私をよそにサクサク組立て始めた息子…

「おいおい、せめて説明書見てくれる!?」
「ハンドルの向きこれで合ってる!?」
「走ってたらネジ外れてタイヤが転がっていくとかやめてよ!?」
「ペダルこいだら、逆に走っちゃうとかないよね!?」

心配すぎて横から口を出す母を無視して作業を進めること約2時間、
ついに完成しました!

説明書も見ず、誰にも頼らず一人で組み立てた息子。
いつの間にかこんなことが出来るようになっていたなんて…

洗濯機のまわし方とか、ご飯の炊き方とか、教えたことが出来るようになるのとはまた違う。
教えていないことが私の知らない間に感覚で出来るようになっていたことに成長を感じ、嬉しくなりました。
そして、頼もしく思う母なのでした^^

※写真はイメージです