皆さんこんにちは!!
札幌支社 鈴木 です。
6月に入り、札幌も気温が30℃に迫る日が増えてきました。
油断して薄着でいると急に寒い(^^;という日もまだありますが、
よさこいソーラン祭りや、北海道神宮例祭といった北海道の夏の始まりを感じさせるイベントも催される季節となりました!!
そんな中、僕が住む札幌市白石区で、毎年開催される白石区ふるさとまつりに参加してきました。
札幌でもメジャーなお祭りでは無いかもしれませんが、なんと今年で50回目です!!
白石区の歴史は、仙台藩の白石城主(現在の宮城県白石市)、片倉小十郎の元家臣たちが移住したことに始まります。
登別温泉で有名な登別市も片倉家が開拓、発展に寄与されたそうです。
宮城県白石市、登別市、白石区は今でも色々な交流がなされている、とのことでした。
白石区ふるさとまつりでは、出店はもちろん、地元の子供たちのダンスや金管バンドの演奏、様々な体験ブースがあります。
中でも片倉鉄砲隊による、片倉鉄砲隊火縄銃演武がみどころです!!
残念ながら、今年は火薬を使うことが出来ませんでしたが、甲冑に火縄銃。
子供たちや大人も大興奮でした。


